EVの性能向上に貢献する日産e-4ORCE

高級スポーツカーのような走りをEVで

日産は、「e-4ORCE(e-フォース)」と呼ばれる新しいツインモーター全輪制御技術を発表しています。 このe-4ORCE技術は、CES2020(電子機器の見本市)の日産ブースで、Ariya Conceptとあわせて展示されました。 これは、電気自動車の4つの車輪すべてに対し瞬時にトルクをかけ、走行時のバランスをとることを目的としたシステムです。

目標は、高級スポーツカーと同等のパワーとハンドリングを提供すること。一見無茶な要求にも思えますが、 電気自動車の仕組みを活かし、ガソリン車にはない新たなドライブフィーリングを作り出しているようです。

e-4ORCE は電気自動車ならではの制御システムだ。(写真は日産リーフのテストカー)

GT-Rで培われた技術も活用

日産によると、 「e」 は日産の技術が100%電動であることを表しているそうです。「4ORCE」は「フォース」と発音され、 「物理的な力とエネルギーを呼び起こす」 ことを意味します。数字の 「4」 は、全輪制御駆動のことです。

この技術はGT-Rで採用されているATTESA E-TS(トルクスプリットシステム)と、パトロール(北米で販売しているトラック)のインテリジェント全輪駆動システムの開発で学んだことを応用しているようです。e-4ORCEは電気自動車の出力とブレーキ性能を管理して、車をスムーズに安定させることを目的としています。

前後輪それぞれにかかるトルクを調整し、安定した走りを実現。

日産の発表では、このe-4ORCE技術は、車のピッチングを最小限に抑えることができるため、他に類を見ない乗り心地を実現しているといいます。簡単に言えば、ブレーキをかけたときの前のめり(ダイブ)と、加速時のリアの沈み込み(スクォート)が少ないため、フラットで安定した走りにつながっているということです。この動きは、前部及び後部モータの回生ブレーキの制動力を用いることによって生み出されます。街乗りにおけるストップ&ゴー(停止と発進の繰り返し)との相性が良く、でこぼこ道でも乗り心地を維持できます。

EVだから実現できる新しい運転感覚

e-4ORCEは超高精度モーターとブレーキ制御により、車が意図した通りに忠実に動き、ドライバーの信頼性を高めています。このシステムによって、滑りやすい路面などさまざまな路面での運転が、より楽しくなるでしょう。

量産車でありながら高級スポーツカー並みの高い走行性能を持つ、というのは車好きにとって嬉しいニュースなのではないでしょうか。この新しいe-4ORCE技術が、消費者が購入できる量産車に搭載される時期は不明ですが、楽しみに待ちましょう。

日産の技術力には今後も注目だ。
林 汰久也

愛知県在住29歳/ハウスメーカーの営業を経て、IT系ベンチャーのメディア事業に参画。2020年よりフリーのライターとして活動開始/愛車遍歴:マツダ『RX-8』⇒シトロエン『C4』⇒スバル『フォレスター』&ホンダ『クロスカブ50』/ゲームはPS派だが、最近ゲーミングPCが欲しいと思っている。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です