修理の目線で見たSurface Go 2の進化とは?

Surface Goの最新バージョンが期待外れか、完璧なアップグレードかは誰に聞くかにもよるでしょう。ユーザーに必要とされる構成にはわずかに手の届かないところもあるようですが、手頃な価格を維持しながらも圧倒的な存在感を放っています。では、修理の面から見た場合はどうでしょうか。電子機器類の修理を手がけるiFixitによると、全体的に見ればまだ低いレベルにとどまってはいますが、Surface Go 2は驚くべき改良といえるようです。

旧モデルと比較すると

初代Surface GoはiFixitの最低スコアである1を獲得しました。分解作業は非常に難しく、多くのパーツはモジュール化されていないか、交換時に簡単に破損していました。言い換えれば、Surface Goは400ドルの使い捨てタブレットのようなものでした。

そのためiFixitは、Surface Go 2の画面が少し熱を加えてこじ開けるだけで簡単に取り外せることに驚いたのです。これにより、これらのデバイスの最も一般的な修理である画面の修理が簡単になり、場合によっては安価になります。繊細な電子機器を覆うシールド部分も硬く、曲がったり壊れたりしにくいため、再利用の可能性が高まりました。

多くの部品ははんだ付けされている様子

ただし、まだすべてが良いわけではありません。USB-CやSurfaceコネクタポートなど、多くの部品がまだはんだ付けされています。バッテリーもまだしっかりと接着されており、少なくともサードパーティの修理では交換はほぼ不可能なようです。

Surface Goのスコア1と比較すると、Surface Go 2は少なくともiFixitのスケールで3まで上がります。多くの部品が基板にはんだ付けされていることに加えて、Surface Go 2は拡張可能または交換可能な内部ストレージも利用できません。繰り返しになりますが、いずれにしてもそれを提供するタブレットはほとんどないため、Surface Go 2は良い製品ですがあともう一歩というところかもしれません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です