Apple、「iPhone SE」第2世代を発表:最新チップ搭載4.7インチで4万4,800円から

米Appleは現地時間4月15日に第2世代「iPhone SE」を発表しました。根強いファンが首を長くしてその登場を待ち続けた第2世代 iPhone SEは、販売価格は64GBモデルが4万4,800円からで、4月17日午後9時より予約開始、4月24日より発売です。

外見はiPhone 8、中身はiPhone 11

サイズは、第1世代の4インチではなく、iPhone 8と同じ4.7インチのRetina HDディスプレイを搭載し、ディスプレイ下部にはTouch ID対応のホームボタンを備えています。

チップセットはiPhone 11やiPhone 11 Proと同じ第3世代Neural Engine搭載のA13 Bionicです。第1世代に搭載されていたA9と比べCPUは最大2.4倍、GPUは最大4倍、iPhone 8のA11 Bionicと比較してもCPUは最大1.4倍、GPUは最大2倍速く、アプリの起動やAR体験がよりスムーズになります。

ポートレート撮影を重視したシングルカメラ

背面カメラは120万画素の広角カメラの1眼のみ。iPhone 11シリーズから採用された次世代スマートHDRに対応し、より自然な写真に仕上がるほか、背景のぼかし具合を調整できる深度コントロールや、6種類のポートレートライティングエフェクトを用意し、シングルカメラでもA13 Bionicチップの能力を最大限に活用することで、写真のクオリティを向上しているようです。残念ながらiPhone 11の目玉機能であるナイトモードは対応していません。ビデオは4K 60fps撮影をサポート。

フロントカメラは70万画素で、背面カメラ同様、深度コントロールやポートレートモードに対応。アニ文字とミー文字には非対応です。背面カメラ、フロントカメラともQuickTakeに対応し、素早くカメラ撮影からビデオ撮影に切り替えることが可能です。

ワイヤレス充電、デュアルSIM対応など嬉しいアップデートも

Qiワイヤレス充電に対応。有線充電では高速充電に対応し、別売の18Wアダプタを仕様の場合、0%から50%までの充電に要する時間は30分となっています。Appleによるとバッテリー駆動時間はiPhone8とほぼ同じで、最大13時間のビデオ再生、最大8時間のストリームビデオ再生、最大40時間のオーディオ再生が可能です。

eSIMに対応し、eSIMと物理SIMのデュアルSIMで使用が可能です。無線通信はWi-Fi 6 (IEEE802.11ax)、Bluetooth 5.0をサポート。

ボディはガラスとアルミニウムで、防水防塵性能はIP67。仕上げは、ホワイト、ブラック、(PRODUCT)REDの3色展開です。

価格は64GBモデルが4万4,800円、128GBモデルが4万9,800円、256GBモデルが6万800円。

なぜ4.7インチ?

ホームボタンの採用や、ワイヤレス充電、eSIMへの対応は嬉しいものの、4インチというサイズはそのままで、スペックのアップデートを期待していたユーザーからは、4.7インチの第2世代iPhone SEに対する落胆の声も聞こえてきます。しかし、2016年3月に発売された初代iPhone SEも、外見は旧モデル、中身は当時の主力モデルのiPhone6と同様A9チップを搭載していました。ユーザーの中では4インチというサイズこそがiPhone SEの象徴というイメージが確率されていますが、Apple的には旧モデルの体に、最新モデルの頭脳(チップ)を組み込み、お手頃価格で提供するというのがiPhone SEのコンセプトなのかもしれません。4.7インチというサイズに加え、カメラにナイトモードが備わっていないのも残念なところですが、64GBモデルなら消費税を入れても5万円以下でiPhoneを手に入れられるというのは、やはり魅力的です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です