SlashGear Japan

夏の間、北極から氷が消える可能性大

新しい調査では、気候変動により夏季に北極圏が氷のない状態になる可能性が高いと警告されています。これは、人類がCO2排出量を急速に削減した場合にのみ部分的に防止されます。研究しているチームによると、夏の数か月間の氷の喪失は、アザラシやホッキョクグマなどの動物を含む地域の生態系を破壊することになるとのことです。

本来は北極圏は一年中氷で覆われていますが、温暖化により氷の融解が進んでいます。この氷はホッキョクグマのような生き物の生息地であり、生存のために氷の地面に依存しています。それが溶けると、これらの動物は混乱した環境、そして飢餓、その他の問題に直面します。

マギル大学(カナダ)と他の20の機関による新しい研究によると、もし人間がCO2の排出を積極的に抑制する場合でも、2050年までの夏の間に北極圏の氷は消滅します。ただ、これらの無氷年は毎年ではないかもしれません。研究には、40の気候理論が含まれていました。

研究によると、CO2排出量の急速な削減に関連する理論では、一部の北極圏の夏は氷結しないことが示され、気候変動のこの影響を防ぐには遅すぎることが示されています。ただし、排出量を削減するための積極的な取り組みは、この地域で毎年夏に氷がなくなることがないようにするのに役立ちます。

これらの排出は、失われた北極の氷の覆いに大きな役割を果たすことが判りました。 CO2排出量が多いと、ほとんどの年で氷のない夏が発生します。研究の共著者であるBruno Tremblay氏は、次のように述べています。「北極海の氷の範囲は、氷の減少から無氷の北極へシフトしています。そして年々氷の無くなるの範囲は大幅に増加し、地元住民と依存種の氷の生活をより困難にします。」